
水泳選手を応援している事が大好きなむぎぼうです。
今日は息子を水泳選手として育てていて良かったと思う事について記事にしました。
子供の習い事で水泳を習っているけど、この先どうしようかなぁと悩んでいるお父さん、お母さんの参考になれば嬉しいです。
【ベスト1】子供とのコミュニケーションが取れる
子供が小さい頃は一生懸命に習い事をさせて、才能を伸ばそうとしているお父さん、お母さんはたくさんいらっしゃいます。
水泳も沢山の子供たちが習う習い事の1つですね。小さい子たちのスイミングスクールは外でお父さん、お母さんが心配そうだけど、可愛らしい子供の成長をガラス越しに嬉しそうに見ています。
そんな小さい子供たちも中学生にもなれば大きくなって、親離れしていきます。
次第に昔の様に毎日の出来事を話す会話も無くなっていってしまいます。下手すれば反抗期もやってきて、『うるさい』とか言われて、顔すら合わさなくなっていきます。なんか、寂しいですよね。そんなお父さん、お母さんの悩みを良く聞きますが、水泳選手の場合はクラブチームや試合への送り迎え等、毎日の様に一緒に車に乗って出掛けるので、一緒にいる時間がとても多く必然的に子供と会話をする時間が取れるため、高校生になった今でも多少の反抗期はあるものの、仲良く、楽しく会話をしてくれます。
水泳選手の送迎は本当に大変ですが、やっていて良かったなと思います。
また、クラブチームの友達も同じ様な環境で育った子たちなので、とても人なつっこく友達の様に接してくれます。
これって水泳に限った事ではないかも知れませんが、水泳選手を育てていて良かったなと思える事です。
【ベスト2】家族で喜びや悔しさを一緒に分かち合える
頑張って練習している姿を送り迎えの時に見ているので、大会で良い結果が出た時や自己ベストを更新した時などは自分の事以上に嬉しいですね。その反面、良い結果が出せない時やスランプの時などは自分の事の様に悔しいです。親バカですね、
そういった喜びや悔しさを一緒に分かち合えるのって結構良いもんです。
特にレース直前のドキドキ感とかはなんとも言えません。
【ベスト3】水泳選手の親同士も仲良くなれる
水泳選手を育てる事って日常が水泳中心の生活になるため、結構大変です。
水泳選手の親は皆さん同じ苦労をしているので、同じクラブチームの親同士はもちろん仲良くなりますが、違うクラブチームの子供たちが集まる中学校の部活でも親同士が、仲良くなります。
そして一緒に応援出来るので、とっても楽しいです。中学校を卒業してそれぞれが別々の高校に入学したとしても大会では必ず顔を合わせ一緒に応援出来るのでそれまた楽しいです。
『ベスト4】子供の身体がかっこ良くなる
色んなスポーツ選手を見ていて思うのですが、スポーツをやっているとそのスポーツに合った体型になっていきます。水泳は全身を使った有酸素運動になりますので、全身が、筋肉質な身体に仕上がっていきます。息子の場合は細マッチョ系の身体になっていくので羨ましく思います。
水泳選手の身体つきって、スポーツの中ではカッコイイ方だとおもいますが、皆さんはいかがでしょうか。
また、当たり前ですが、水中がメインになりますので、陸上と比べて身体への負担が少ないです。水の中のスポーツなので危ないと思いがちですが、溺れる事なんてありません。むしろ、陸上のスポーツに比べて人と接触する事がないため、怪我するリスクが少ないです。
【ベスト5】病気にならない強い子になる
小さい頃は身体が弱くて水泳を習わせたら身体が強くなったとか聞いた事ありませんか。
家の息子は年中さんから水泳を習い始めましたが、そのお陰か、冬にインフルエンザには数回かかった事はありましたが、それ以外には病気になった事がなく、小学校、中学校共に学校を欠席したこどがないため、皆勤賞をもらいました。
水泳との関係は良く分からないですが、水泳のお陰で丈夫な身体が作られているというのは以外に本当なんだと思っています。
まとめ
水泳選手を育てて良かった事はいかがでしたか?
息子との良好なコミュニケーションが取れている事も、水泳選手を応援する楽しみを与えてくれた事も息子に小さいころから水泳を習わしていたからこそなのかなぁと最近になって思う様になったので、記事にしてみました。皆さんの子育ての参考になれば幸いです。
一生懸命スイミングスクールに通っても、小学校卒業と同時に水泳をやめてしまう子や4泳法が泳げる様になったからもういいやと言ってやめてしまう子も多い水泳ですが、私はこの楽しさを知ってしまったので、それはとても勿体無い事だと思っています。泳げる様にしたコーチたちもこれからが楽しみという所でやめちゃったら張り合いがないのではないかと思います。
そこまで頑張って泳げる様になったんだから中学生になってもぜひ得意なスポーツとして続けてほしいと思います。特に男の子は中学生になってから身体も出来上がってきてタイムも速くなっていくので、続けていればその先に今までよりももっと熱くなれる事が必ず待っています。
女の子も小学校高学年て身長が伸びるのと同時にすごく速くなり、中学校になってさらに速くなっている子供もたくさんいらっしゃいます。身体の変化もあり、大変かと思いますが、ぜひ一緒に頑張って欲しいと思います。
みんなで水泳を盛り上げていきましょう!
水泳選手を応援している人のプロフィールに戻る
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします!

応援ありがとうございました!!
コメント