
新型コロナウィルス感染症拡大の影響により、今シーズン最初の大会への学校からの参加が出来なくなりました。
なんとか大会は開催されるようですが、息子の通う学校は県の方針に従い参加を見送る事になったとの事でした。
地域によっては大会自体も中止になっている地域もあるみたいですね。
今シーズンの開幕に向けて一生懸命練習してきた水泳選手の気持ちや水泳選手につらい現実を伝えなければならないコーチの気持ちを考えると心が痛みます。
親としては水泳の応援に行けなくても水泳大会が開催されて水泳選手の皆さんが大会に参加出来るだけでもありがたい事だと自分に言い聞かせて過ごして来たので大会に参加が出来なくなった事についてはショックが大きいです。
こんな思いをしているお父さん、お母さんもたくさんいらっしゃると思います。
水泳選手たちは普段からコロナに感染すれば仲間に迷惑をかける事になるからという事を理解して、日々とても気を付けていましたが、その努力の甲斐もなくつらい現実が訪れてしまいました。
このやるせない気持ちどうすれば良いのでしょうか?
昨年多くの水泳選手がつらい思いをした中体連やインターハイ等の中止が頭をよぎります。(これは水泳に限った話ではないですが)
早くコロナが落ち着いて、水泳大会への参加が出来る様になる事を願っています。
水泳選手の皆さん
とてもつらい現実ですが、この苦しみや実施している努力は決して無駄にはなりません。今は無駄と感じてしまうかも知れませんが、これを乗り越える事でひと回り大きな人間に成長出来ると思います。
まだ、今シーズンは始まったばかりです。次の大会は開催される可能性は十分あります。
何もしてあげる事は出来ませんが、コロナになんかに負けずに次の大会に向けて気持ちを切り替えてね!
次の大会での自己ベスト更新を期待しています!
水泳選手を応援している人のプロフィールに戻る
ブログランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします!

コメント